お知らせ

花を咲かせる

残りの人生は、花を咲かせようと決めた。
まず第一に、畑作りからやらなければなりません。
草取りから始めます。
大変なことをやろうと決めた。
しかし、今になって、やることは難しいと思いました。
でも、やれるところまでやります。

春になりました

野山は急に明るくなり、草木は一斉に賑やかになり、浮き浮きとする今日この頃です。
気分だけでなく農作業の草取りも忙しくなります。
今年こそ草をはやさないようにしたいと思う毎日です。
草ばかりでなく綺麗な花を咲かせるのが夢です。
忙しい春になりそうです。

野の草を育てる

野の草が道に少なくなり摘むことができなくなりました。
ひな祭りのヨモギ餅は作ることはできませんでした。
このように古くからある野草が無くなってきたので育てようと思いつきました。
これからは畑で作ろうと考えました。
後はやるかやらないかは自分にあるのです。
残り少ない命の中でやれるところまでやりたいと思います。

桜が咲いた



春が来た!今年も桜がたくさん花を付けた。
植物は季節を忘れずに教えてくれる。
そして私たちは生きる力を貰い未来に向かって進みます。


デージーの花




春になり花の苗を植える時期になりました。
80本のデージーの花の苗を3日掛けて植えました。
始めは自分で出来ないと思っていたのが、やれたことに喜びを感じました。
やろうと思ったことはまず実行してみることです。
これからも続けていこうと思います。

梅が咲きました

この数日の暖かさで梅が咲き始めました。
去年の今頃は花が見られるか不安でしたが、
今年は生きようとする力が強くなり、
やりたいことが次から次へと頭の中に浮かびます。
どこまでやれるか不安ですがまず『実行』。
昨日は道路脇の草取りから始めました。
思いを実現するのは大変なことです。

土の中はもう春です

今日は春植えの球根を用意しようと畑に出ました。
畑は草の芽がたくさん出ているのに驚きました。
去年植えた百合を掘り出してみたら、腐らずに少し大きくなっていました。
嬉しくなって今年もやろうと思い、植えなおすことにしました。
花の育つのを見るのは私に元気を与えてくれます。
花をたくさん咲かせ、花好きの人に見てもらいたいと思います。

1月もあっと言う間に過ぎた

新しい年に何かやろうと考えていたのに、何も出来ずに1月も終わりです。
今年の冬の寒さは厳しくて、部屋の中に閉じこもっていました。
2月に入り暖かくなれば、また新しいことを始めようと考えています。

歌が歌えた

病気になってから歌うことが出来なかった。
遅れてきた一枚の年賀はがきで、差出はと聞いたら高知よと言われた。
それを聞き、私は直ぐに「南国土佐を後にして」を口ずさんでいた。
何年も歌うことがなかったのに、歌えたことが嬉しかった。

今年の仕事

今年は畑にどんな花を育てようか考えていますが、自分の体と病とで出来るか不安です。
でも、花の種を注文することにしました。
眼の不自由とペンを持つ手と判断力が薄れている私ですが、今年の仕事と決めました。
種苗会社のパンフレットを見ながら注文しようと思いますが、なかなか決まりません。
元気で花の咲くのを夢見ながら選びます。