2022年

令和5年の正月まで後5日

来年は何をするか心の中は色々と迷い、決められませんが、まずは、畑を綺麗にしたいです。
今から用意しようと種のカタログを毎日見ています。
たかが花の種なのになかなか決められませんが、やろうと決めたことは実行したいです。
来年の春には綺麗な花を皆さんに見てもらいたいです。

冬になりました

冬本番になりました。
急に寒くなり、一気に木々は枯葉を落として寂しくなり、景色が変わって見通しが良くなりました。
高齢者には寒さは体に堪えます。
でも寒さに負けない体力を付けるように、手足や首周りの運動をやろうと思います。
生きる為には自分でやるしかないのです。
家族には迷惑を少しでも掛けないようにと思っています。

年末になりました

今年も残り少なくなり、来年の計画を立てる時期になりました。
計画は自分の体調に合わせることと、好きなことをやろうと考えています。
ひとつには、荒れた畑を綺麗にして花畑にしたいです。
それには花の種を注文しなければなりません。
眼が見えにくいのでなかなか前に進みませんが、頑張ります。
今から用意して春に夢を掛け、健康に気を付けて過ごします。

花苗植えた



今年は花の苗を植え、畑を綺麗にしようと決めました。
まず畑を整地し、植穴を作りました。
それから苗を置き植えました。
肥料は後からやろうと考えています。
この苗がうまく根付いてくれると願っています。
この花がうまくいったら次の花に挑戦したいと考えています。

仕事を見つけた

人生の最後にやる仕事を見つけた。
何もできなくなった私ですが、ふっと思いついた仕事は長年やってきた農作業です。
家の周りの荒れ地を耕して、花や野菜を作る畑にしようと気づきました。
早速種の注文をしました。
やれるか分からないのに、夢を掛けるのです。
これからの生きる日々を、未来を見つめて生きるつもりです。
花を咲かせ、花好きの人達と花の話が出来たら良いなと思います。
大変なことを思いつきましたが、やり遂げたいです。

秋になりました

このところ秋晴れの日が続いています。
山間地に暮らす私は秋の景色を眺めて喜びを感じる日々です。
この秋は柿が良く成りたくさんの実を付けています。
きっと鳥たちも喜んでいるでしょう。
このような日々が続くことを願います。

アサギマダラが来た



何時もより遅い蝶の飛来です。
今年はもう来てくれないと思っていたら、昨日10時頃からフジバカマの花に蝶が居るのを見た。
今年も忘れず来てくれてありがとう!
また花を咲かせるから来年も来てね!

マコモダケ

炊事場に行ったら茄子と一緒にマコモダケがあった。
何年振りかにマコモダケを見た。
しかし、一瞬名前を思い出せなかった。
それは、悲しいつらいことです。
思い出そうと繰り返したら思い出しました。
マコモダケの味は覚えているが名前は度々忘れます。
まだ自分の仕事は順序良くやれるのが救いです。

秋になって季節が良くなり、身体も大分良くなり気持ちも楽になりました。
それにつれて話題も明るくなり、やる気が次から次へと出てきます。
何か仕事をと思い、出来ることは花や野菜を栽培することです。
早速グリンピースを播きました。
手を入れて、豆が採れたら家族にご飯を炊くつもりです。
やる気が出てくれたことは嬉しいことです。

秋になりました

涼しくなり身体は大分楽になりました。
それと一緒にやろうという気が出てきました。
気ばかり焦り事は進みません。
病は困ったものですがボチボチやろうと思います。